一条工務店のi-smartを田んぼに建てる

一条工務店のi-smartを田んぼに建てる

一条工務店のi-smart。家作りの記録を紹介。(引き渡し:2019年8月予定)

田んぼ造成VS宅地購入

f:id:nyoro67:20181213220925p:plain

こんにちは、にょろです。

 

先日田んぼの造成費用が予想以上に高くつき、少々落ち込んでおります。もう、普通に宅地を買った方が安いし、便利なんじゃないかと・・・。

 

色々理由もありこの田んぼに建てるしかないので選択肢はないのですが、ちょっと興味本位で調べてみました。

 

ここでは建築予定の田んぼと同じ市内の

宅地と田んぼに造成した場合で

  • 費用
  • 土地の形
  • 交通の利便性

の観点から比較してみたいと思います。

田んぼ造成

費用

造成費用:521万円

農地転用:86万円

基礎費用:162万円(ベタ基礎+ソイルセメント)

合計:769万円

予想以上に高くつきました。( ;´・ω・`)

土地の形

耕地整理されている地域(田んぼが綺麗に並んだ地域)は、1反の単位で区切る場合が多いです。

 

1反=300坪で約18.2m×54.6m になります。その内、宅地とできるのは最大で150坪までです。

 

約18.2m×27.3mの面積の土地があれば、余程の豪邸でもなければどんな間取りでも

実現可能でしょう。

交通の利便性

最寄駅まで:徒歩10分

コンビニまで:徒歩8分

スーパーまで:徒歩30分

小学校:徒歩45分

 

スーパーがもう少し近ければといった感じ。

 

小学校は別の小学校の方が近いのですが、校区が違い、遠くまで歩かないといけません。

 

息子よ、頑張って歩いてくれp(・∀・`)q。

父ちゃんも6年間ほぼ同じ道を歩いたからきっと大丈夫。

 

田んぼがある地域はあまり栄えてないと思いますので車は必須ですね。

宅地購入(住宅街)

適当にネットで探したいい感じの住宅街の土地が下記のE号地です。

f:id:nyoro67:20181020152333p:plain

費用

1299万円/60.21坪

坪単価:21.4万

 

やはり、新規開発の住宅街は高いですね。

 

我が家と同じ土地の大きさに換算すると

2165万円Σ(゚Д゚)

 

もう、家建てるお金ないです・・・。

土地の形、立地条件

ほぼ長方形の形をしており、間取りを作成するうえでも特に障害にはならないと思います。

 

出入りは横幅が10m程あり、前の道も5m程あるため、車でも問題なく駐車できそうです。

 

道路が南にあるため、日当たりも良好。

 

新規開発の団地のため、すでに出来上がった成熟住宅地のようなコミュニティは少なく 比較的に容易にコミュニティに溶け込みやすいのではないでしょうか。

交通の利便性

最寄駅まで:徒歩5分

コンビニまで:徒歩5分

スーパーまで:徒歩4分

小学校:徒歩10分

 

徒歩圏内でも十分生活できそうですね。

 

車に乗れる今はいいですが、高齢になった時は非常に助かりそうです。

 

それとも、私達が高齢になった時には完全自動運転になってたりするのかな?

宅地購入(田舎)

こちらもネットで適当に探したいい感じの

山のほうにある土地です。

f:id:nyoro67:20181020155355p:plain

費用

400万円/100.56坪

坪単価:4万

 

安い!住宅街の値段を見たあとだと余計に安く感じます。我が家とほぼ同じ敷地面積なのに半額です。

 

ただし、結構山よりなので地盤が心配ですが、流石に田んぼよりはかからないと思いますので+100万円としてもまだ安いですね。

土地の形、立地条件

奥の方に少しずつ狭まっていくほぼ長方形の土地ですが横幅が十分ある為、間取り作成するうえでは特に問題ないと思います。

 

出入りは横幅が13mありますが、前の道が

2.5mとやや狭く対向車がくると駐車が

しづらいかもしれません。

 

敷地が大きいので北側に寄せて建てれば

仮に南側に新たに家が建ったとしても

十分な日当たりも確保できると思います

交通の利便性

最寄駅まで:徒歩20分

コンビニまで:徒歩20分

スーパーまで:徒歩30分

小学校:徒歩10分

 

正直、不便ですね。

 

値段の安さはこれが原因でしょう。

せめて、もう少し駅が近ければ・・・。

まとめ

値段としては

宅地購入(田舎)<田んぼ造成<宅地購入(住宅街)

 

土地の自由度としては

宅地購入(住宅街)<宅地購入(田舎)<田んぼ造成

 

交通の利便性としては

宅地購入(田舎)<田んぼ造成<宅地購入(住宅街)

 

こうして比較してみると、意外と私の土地も悪くないなと思えてきました。